Facebook、社名変更なぜ?

1 ムヒタ ★ :2021/10/29(金) 06:00:52.54

 米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは10月28日(現地時間)、オンラインカンファレンス「Connect 2021」で、社名を「Meta」に変更すると発表した。「これからはFacebookファーストではなく、メタバースファーストになる」(ザッカーバーグCEO)としている。

 社名を変更する背景については「アプリとテクノロジーを1つの新しい企業ブランドにまとめる」と説明。今後は「メタバースに命を吹き込み、人々がつながり、コミュニティーを見つけ、ビジネスの成長を支援する」ことにフォーカスするという。

 同社のSNS「Facebook」「Instagram」「Messenger」「WhatsApp」については今後もブランド名を維持するが、同社のAR/VRチーム「Facebook Reality Labs」については「Reality Labs」に変更する。
2021年10月29日 03時33分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/29/news076.html





32 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 08:09:04.30

>>1
めっちゃメタメタ


36 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 08:20:24.20

>>1
じゃあGAFAからGAMA、Microsoftも付けてMAMGAでいいね。


(出典 ascii.jp)



(出典 adminfit.nikkin.co.jp)



(出典 premium.toyokeizai.net)


46 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 08:45:15.74

>>36
語呂としてはGAMMAかな


94 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 11:57:43.57

>>1
プリシラちゃん♡


2 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 06:05:09.27

セカンドライフ


40 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 08:33:24.47

>>2
2レス目にこのワードが出てくるところにセンスを感じる


7 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 06:19:27.97

GAMAになるの?


21 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 07:22:50.96

>>7
Facebookブランドが残るからGAFAMのままじゃね

社名変更で変わるなら、既にAAMAMになってるはず
Googleブランドの持ち株親会社はAlphabet


(出典 blog-imgs-129.fc2.com)


24 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 07:43:23.14

>>21
Googleは社名変更じゃないからだ
持株会社Aを上に作った


25 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 07:46:24.64

>>24
USじゃ傘下の会社はdivision扱いだからもちろんaが会社本体であることはそうだけど会社としてはGoogleは継続してるという意味で

FBは変更なんだろ


75 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 10:48:13.85

>>21
MAMAAァァァ


86 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 11:23:52.71

>>7
GAFAって呼び方、アメリカではしないらしいね。


12 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 06:44:37.47

検索しにくい社名にすんなよ
Alphabetもクソだったがどうしてこういう事をするのか


68 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 10:32:58.78

>>12
課税回避で色々後ろ暗いことやるから、検索を困難にして捜査妨害したいとか?


16 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 06:54:52.37

GAFAMじゃなくてGAMAMになるのか
いやAAMAMか


19 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 07:06:53.02

>>16
読みがGAMAになり
マイクロソフトがなくなる。
マイクロソフトが入ってなくても
Mが入ってるいるのでメンツは保てるでしょ。


27 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 07:52:14.30

世界では使われてるみたいだけど
日本人でFBやる人ほとんどいない


33 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 08:10:15.02

>>27
インスタもワッツアップもメッセンジャーもオキュラスも全部Facebookだけどね


37 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 08:24:27.71

>>27
あなたが使ってるそのWeb
React使ってるだろ


56 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 09:36:32.64

>>27
機械学習のプログラミング界隈で最も人気があるソフトウェアの一つが、フェイスブックが作ったパイトーチだ。

日頃あんたやおれが見せられてるネット広告だのおすすめ動画だのは、画面の中でパイトーチの機能が選んで表示してるものがあちこちにあると思うね


64 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 10:04:44.62

GAFA改めこれからはMAGAだな
トランプか


73 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 10:41:21.30

>>64
GMAAだな
発音はグンマー
いよいよグンマー人の時代だよ


76 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 10:49:56.27

>>64
それにNetflixを足してMANGAってツイート見たわ


78 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 10:55:24.88

>>76
GAMANで我慢する


74 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 10:46:40.93

フェイスブックって
たいした技術もかんじないし
なくても困らんしな
インスタやフェイスブックは
登録しないと見られないみたいだし
Twitterがいちばんやな
と思うけどトランプ排除でクソ野郎


81 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 11:01:46.09

>>74
今一番FBやTwitterが世間から追求されてるのってトランプみたいな陰謀論の拡散や極右の興隆やロシアからの介入をを防げなかったことだし

民主主義の危機だから当然のこと
言論の自由は犯罪行為の助長には適用されない


84 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 11:09:34.51

>>81
ていうか、それらを犯罪と判断するのは一企業のやることではないし
おまえは狂信的に自分の主観を一方的に押し付けてるだけでしかない

そもそも、隠謀論ってのは実際に存在するスキャンダルとセットにして、
纏めて信憑性を無くさせる為のデコイだからね。

「ヒラリーは中国から賄賂を貰って機密流出を行った」→一般人「ありそう」

「ヒラリーは地底人かつトカゲ人間であり、中国から賄賂を貰って機密流出を行った」→一般人「**しい、病院に行け」

「ワクチンには金属片が混入されている」→一般人「ありそう」

「ワクチンには5Gマイクロチップが混入されている」→一般人「**しい、病院に行け」

「エプスタインは富裕層向けに児童売春組織を運営して得た金を
大学の科学研究に投資してた ビル・ゲイツも仲間だし英国王室も繋がってた」→一般人「ありそう」

「世界規模の児童売春組織を運営している悪魔崇拝者・小児性愛者・人肉嗜食者の秘密結社が存在し、
ドナルド・トランプはその秘密結社と戦っている英雄」」→一般人「**しい、病院に行け」


87 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 11:37:03.91

>>74
Facebookサービス自体には大した技術は使われていないように思えるかもしれないがが機械学習モデルだったりgraphqlだったり色々やってんだよな


92 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 11:51:52.16

ザッカーバーグの顔って薄気味悪いと思わないか?
あいつの顔をテレビで見るとホラー映画を見ているような
気分になる。


97 名刺は切らしておりまして :2021/10/29(金) 12:05:21.97

>>92
アスペだからしょうがない