アメリカ軍(米軍)は陸軍・海軍・空軍・宇宙軍・海兵隊・沿岸警備隊で構成されており、北米(アメリカ北方軍)・アジア(アメリカインド太平洋軍)・欧州(アメリカ欧州軍)・アフリカ(アメリカアフリカ軍)・中東(アメリカ中央軍)・南米(アメリカ 218キロバイト (25,733 語) - 2022年3月29日 (火) 09:16 |
(CNN) 米欧州軍のウォルターズ司令官は29日、米国の情報収集に穴があり、それが侵攻開始前にロシアの能力を過大評価する一方、ウクライナの防衛能力を過小評価することにつながった可能性があるとの見解を示した。
ロシアが先月ウクライナ侵攻を開始したとき、米情報機関はキエフが数日で陥落する可能性があると分析していた。だが、戦争が2カ月目に入るなか、ロシア軍はキエフ周辺で停滞。維持可能性や兵たんの問題に悩まされ、ウクライナ人戦闘員の予想外に強固な抵抗にも遭っている。
上院軍事委員会で証言したウォルターズ氏は共和党のウィッカー議員から、米国がロシアの強さを過大評価し、ウクライナの防衛力を過小評価した原因として、情報収集の穴があったのではないかと質問された。
ウォルターズ氏は「その可能性はある」と返答。これまでと同様、危機が終わった段階で全領域・部門の包括的な事後検証を行い、自分たちの弱点を突き止め、改善方法を発見できるようにすると表明した。
米情報機関はロシアがウクライナ侵攻を計画していることを的確に予想していたが、ロシア軍のつたない戦いぶりに関しては分析できていなかった。
開戦当初、ロシア軍がキエフに迫るなか、米当局者はウクライナのゼレンスキー大統領に国外退避の支援を打診。ゼレンスキー氏はこれを拒否し、防衛の助けとなる兵器を要求した。
米国や北大西洋条約機構(NATO)はこれまで、ウクライナ軍に対するジャベリン対戦車ミサイルやスティンガー対空ミサイルなどの供与を支援してきた。ロシア軍の死者数に関する推計には大きなばらつきがあるものの、事情に詳しい情報筋は数千人が死亡したと指摘している。
CNN 2022.03.30 Wed posted at 10:45 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35185600.html
★1 2022/03/30(水) 10:58:24.52
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648605504/
>>1
なるほど、それならばロシア軍は徹底的に叩いたほうがいいな。
政府の化けの皮を剥がし、国民に真実を伝えて蜂起させてプーチンを吊るさせよう。
露助に続いて雨ちゃんも実はハリボテ?
>>4
ハリボテいうか策士、策に溺れるをやったっていうか
ドネツクを半分くらいしか制圧できないままハリコフすら攻略できずに反撃されてキエフ攻略軍は撤退
ついでに揚陸艦が大破着底炎上
こんなの開戦前に予測できたヤツは世界中に一人もいないだろうな
>>6
揚陸艦のは酷かったな
露助のバカ具合がよくわかった
相手は*強いから予算くれ~
冷戦の頃からやってたのに今さら何を言ってるのやら
>>7
それと作戦立案は別だろ
プーチンの当初作戦は電撃戦からの制圧戦、アメリカの当初作戦はゼレンスキー亡命政権でウクライナ全土でゲリラ戦
どっちも大外しなのはロシアが改竄捏造で粉飾されまくってるからだよ
>>13
ウクライナのほうが悪いって言ってるのもいるからな
ほんとひどいと思う
どっちもどっちポンコツでした
戦車が64kmつながって来て、まさか
止まるとか引き返すとか予想できん
2日でキエフ陥落とか信じてるアホばかりだったな
>>28
どうして信じちゃうんだろうな
キエフなんて大都市落とすには戦力が少なすぎるし
最初から部隊分散させないだろうに
情報戦もヘッポコやったな
前実績高かったけど対策されちゃったのか
>>36
軍事力世界10位圏内にはぜったい入れないレベルだったな。今回バレちゃったね
まー今後1000年は語られるネタになったよw
歴史には名を残したよな>プーチン
戦史上最高のマヌケの一人として
>>39
まだ戦争終わってないのに
思いっきりフラグ立ててくるなお前
コメントする