手取り給料とは、給与の総支給額から社会保険料や所得税などの「総控除額」が引かれた後に支払われる給料を指す。 給料明細では「差引支給額」等と記載され、この金額が実際に銀行に振り込まれる給料である。手取り金額や手取りとも言う事がある。 しばしば給料の金額を、「額面給料」と「手取り金額」を混同してしまうことが多い。 2キロバイト (235 語) - 2020年12月22日 (火) 11:49 |
※5/7(土) 11:16幻冬舎ゴールドオンライン
5月5日、岸田文雄首相は英国の金融街シティーで講演し、「資産所得倍増を実現する」と表明しました。「貯蓄から投資へ」という政策を進めるものですが、一般の人たちからは冷ややかな反応。果たして、岸田首相の思惑通りに進むのでしょうか。
大卒サラリーマン…手取りの中央値は月額26万円
今回、岸田首相は政権が掲げる経済政策「新しい資本主義」を説明し、「岸田に投資を(インベスト・イン・キシダ)」と呼びかけました。さらに2,000兆円ほどある日本の家計の金融資産、そのうち半分以上が預貯金であることに注目し、「貯蓄から投資への大胆かつ抜本的なシフト」「投資による資産所得倍増を実現」と話しました。
資産所得は、株式の配当などから得られる利益で所得を増やすということ。厚生労働省『国民生活基礎調査』(2018年)によると、1世帯あたりの資産所得は15万8,000万円。それを30万円ほどにするということになります。そのために、少額投資非課税制度(NISA)の拡充、預貯金を資産運用に回す仕組みづくりなどを進めるとしています。
続きは↓
Yahoo!ニュース: 貧困加速…「大卒で手取り26万円」「1人当たり名目GDP、振り向けば韓国」日本人のキツすぎる現在地(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/e53ce9855a0caced2c6ee0a53e07ef57b5af25c9
※前スレ
貧困加速…「大卒で手取り26万円」日本人のキツすぎる現在地 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651910701/
★1 2022/05/07(土) 14:24:39.51
>>1
日本の企業は高齢化で構造的にデフレな内需に依存しているから従業員の給料を上げられないんだよ。
原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまうの。
日本企業は輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと若者の所得は上がらないよ。
>>1
とりあえず政治家の給料は歩合制にしろ
居ても国民の為にも日本の為にもならん奴に税金から給料払う必要ない
資産運用がメインとかいうふざけた国をアベがつくりました
新卒ってそんなに高いのかよ今w
>>3
2年目以降に社保諸々飛んできて地獄見るのは新卒あるあるだろ。
それでも無事なのは一部の自社寮住まいか、こどおじ位なもんだ。
殆ど還ってこない社会保障費でウン十万引かれるのが異常なんだよ。
>>3
大卒皿リーマンの中央値らしいけど
>>76
ギャグでいったが本気にしている奴が多くて驚く
野原ひろし 35歳
埼玉県春日部市在住
身長 180cm
双葉商事 係長
年収650万円
妻(みさえ)
子(しんのすけ、ひまわり)
シロ
マイホーム持ち
マイカー持ち
宇宙一臭い足
日本人の平均がこれですよ
>>13
よく650万でそのスペック維持出来るな
>>86
実際に再現するには年収1700万円でも厳しい
アクセンチュアでコンサルでもしてないときつい
貧困貧困煽るけど日本の貧困なんて子供の遊びレベルだよな
その証拠に一件も暴動が起きてない
26万で厳しいってのが勘違いなんだよ
日本人は元来草食だからインパールのジャングルでも現代でもどこでも生きられるんだぞ
>>17
生きてねーよ。つかボケにしては酷すぎるぞ
醜くて頭も悪くてオマケに貧乏とか*ジャップ前世で何やらかしたんだよw
資源の無駄だから諦めてさっさと*よ貧乏ジャップw
>>21
なんかお前惨めだぞ
9年前に安倍さんが「10年で所得150万円増やす」って言ってたから、あと1年の辛抱だな
>>38
まじか安倍さん楽しみにしてるわ
>>38
税負担と物価高ど実質的に150万減りそうだけどな
44歳公務員
手取り28万
やっていけない
>>57
同じー42歳でそんな感じ
>>57
地域手当が少ない田舎とみた
それ以上に家賃安いんだからなんとかなるだろ
30年以上経済成長できない無能に投票する*の自業自得
>>61
成長どころかどん底にまで突き落としたどっかの政党に投票するよりましや
これ入社初年度って事?
>>64
違う
むしろ新卒手取りで26万が不満な理由がわからんw
>>82
日本みたいな最貧国で生活するぶんには困らんわな。
アメリカとかヨーロッパにいくと最底辺なだけ
大卒をひとくくりにすんなよ
大卒でもピンキリなんだよ
>>83
マジレスするのもなんだが、リーマンショック後の大手企業の給与ってこんなもんだぞ
5chの底辺はすぐに年収1000万超とか言い出すけど、40過ぎて課長になっても行くかどうか
そういう夢のない世界
なんで新卒の給料と勘違いしてる奴だらけ?
>厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、
>日本人の平均月収(所定内給与額)は30万7,400円。
>正社員だけに限ると32万3,400円、男性大卒に限ると39万4,400円。
>手取りにすると、およそ29万円ほどです。これはあくまでも平均値。
>中央値は34万3,600円で、手取りは26万円ほどになります。
>>94
働いてない人が多いのだろう
コメントする