さんタク(2003年 - 、毎年元旦放送) さんま&くりぃむの芸能界(秘)個人情報グランプリ(2008年 - 2014年、不定期特番) 史上最大の大忘年会!さんまの全日本宴会芸コンテスト(2011年12月26日) さんまでっか!?TV(2015年7月1日) さんまの東大方程式(不定期特番) さんま&女芸人お泊まり会(不定期特番) 139キロバイト (19,580 語) - 2022年9月9日 (金) 21:57 |
もうそろそろ引退ですね
1 ネギうどん ★ :[ここ壊れてます] .net
今、水曜21時の“視聴率バトル”がテレビ業界で注目されているという。「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系列)と「上田と女が吠える夜」(日本テレビ系列)の仁義なき戦いだ。
言うまでもなく、「ホンマ」は2009年から放送されている長寿番組。一方、「上田と女」は今年4月からスタートした新番組だ。
図式としては「後輩が先輩の胸を借りている」ことになるわけだが、それはMCも同じだ。
「ホンマ」は明石家さんま(67)、「上田と女」は上田晋也(52)。名実共に業界トップのMCだが、やはり「後輩が先輩の胸を……」というわけだ。民放キー局でバラエティ番組を制作しているベテランスタッフが言う。
「オンエア前からテレビ業界では話題になっていました。今のところ視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は、上田さんに軍配が上がっています。8月17日放送の『上田と女』と『ホンマ』の視聴率を見ると、“世帯”は7・7%と6・2%、“コア”は4・7%と2・2%という結果でした」
どんなバラエティ番組でも、さんまは自家薬籠中の物とする。特にトーク番組は、人気も評価も高い。
「さんまさんは得意とする“トーク番組”で、上田さんに視聴率で負けてしまったわけです。『ひょっとすると、さんまさんは、内心穏やかではないのでは』とテレビ業界の大きな関心事になっているのです」(同・スタッフ)
そっくりな両番組
テレビ業界の関心が集まる更なる要因としては、「上田と女」はズルいのではないか、という見方も影響しているようだ。
「放送当初から『上田と女』は、さんまさんの『恋のから騒ぎ』(1994~2011)や『踊る!さんま御殿!!』(火・20:00)に似ているという指摘がありました。複数の女性タレントがひな壇的に並び、男性ゲストが1人出演するところや、モニターに回答が映るという演出がそっくりなのです」(同・スタッフ)
共に日本テレビが制作している番組なので、“パクリ”という批判は起きていない。だが、「MC1人対多数のゲスト」という構図の面白さは、さんまが開発した“フォーマット”だとは言えるだろう。
「おまけに、昨年から『ホンマ』は“集団人生相談”を謳っており、スタジオには女性芸能人がズラリと並ぶこともあります。こちらも『恋のから騒ぎ』に、ちょっと似てきた印象なのです。そのため余計に、『ホンマ』と『上田と女』は番組内容が被っている印象を持たれているのではないでしょうか」(同・スタッフ)
1つ違いを挙げるとすると、「上田と女」のほうが、女性視聴者を強く意識している傾向があるという。
「『ホンマ』より『上田と女』のほうが、出演する女性ゲストのキャラを引き立て、女性ならではのトークの面白さを出すことに成功していると思います。実際、視聴率も、30~40代の女性視聴者が中心という分析が出ています」(同・スタッフ)
さんまのプライド
お笑い芸人のいかちゃん(26)、こいけろ。(22)、モデルの「ゆめぽて」こと川端結愛(18)──といった、「上田と女」が発掘したゲストの起用も当たっている。
「あまり他番組に出演していないので、視聴者にとっては気になる存在です。思わず見入ってしまう人も多いでしょう。ただ、こうした人選の妙も、『踊る!さんま御殿!!』が得意にしているものです。どうしても『上田と女』は、さんまさんの影響を強く感じてしまう番組なのです」(同・スタッフ)
「上田と女」が、さんまが開拓した番組の魅力を“継承”したとしても、“オマージュを捧げた”と好意的に見られる可能性もあったという。
ところが実際には、「仁義なき戦い」とも呼ばれている。その理由は、放送日時が同じだからだ。
「せめて放送日時が違ったら、違う受け止めもあったと思います。しかし『上田と女』は『ホンマ』の裏番組として、まるでぶつけるように放送されています。さんまさんへの宣戦布告と解釈されても仕方ありません。さんまさんも、自分が創ってきた番組と似たような番組で視聴率戦争に負けることは、プライドが許さないでしょう」(同・関係者)
巻き返す「ホンマ」
だが「ホンマ」が負けっぱなしで終わる可能性も低く、勝機はあるようだ。この番組は女性ゲストの人選が出色なのだという。
「毎回、『この人が出るのか!』と視聴者をビックリさせる、素晴らしいキャスティングなのです。しばらくは新番組である『上田と女』の優勢は続くでしょうが、飽きられる時期が必ず来ます。その機を狙って『ホンマ』が巻き返しを図れば、再び視聴率が逆転する可能性もあると見ています」(同・スタッフ)
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/09101131/?all=1
言うまでもなく、「ホンマ」は2009年から放送されている長寿番組。一方、「上田と女」は今年4月からスタートした新番組だ。
図式としては「後輩が先輩の胸を借りている」ことになるわけだが、それはMCも同じだ。
「ホンマ」は明石家さんま(67)、「上田と女」は上田晋也(52)。名実共に業界トップのMCだが、やはり「後輩が先輩の胸を……」というわけだ。民放キー局でバラエティ番組を制作しているベテランスタッフが言う。
「オンエア前からテレビ業界では話題になっていました。今のところ視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は、上田さんに軍配が上がっています。8月17日放送の『上田と女』と『ホンマ』の視聴率を見ると、“世帯”は7・7%と6・2%、“コア”は4・7%と2・2%という結果でした」
どんなバラエティ番組でも、さんまは自家薬籠中の物とする。特にトーク番組は、人気も評価も高い。
「さんまさんは得意とする“トーク番組”で、上田さんに視聴率で負けてしまったわけです。『ひょっとすると、さんまさんは、内心穏やかではないのでは』とテレビ業界の大きな関心事になっているのです」(同・スタッフ)
そっくりな両番組
テレビ業界の関心が集まる更なる要因としては、「上田と女」はズルいのではないか、という見方も影響しているようだ。
「放送当初から『上田と女』は、さんまさんの『恋のから騒ぎ』(1994~2011)や『踊る!さんま御殿!!』(火・20:00)に似ているという指摘がありました。複数の女性タレントがひな壇的に並び、男性ゲストが1人出演するところや、モニターに回答が映るという演出がそっくりなのです」(同・スタッフ)
共に日本テレビが制作している番組なので、“パクリ”という批判は起きていない。だが、「MC1人対多数のゲスト」という構図の面白さは、さんまが開発した“フォーマット”だとは言えるだろう。
「おまけに、昨年から『ホンマ』は“集団人生相談”を謳っており、スタジオには女性芸能人がズラリと並ぶこともあります。こちらも『恋のから騒ぎ』に、ちょっと似てきた印象なのです。そのため余計に、『ホンマ』と『上田と女』は番組内容が被っている印象を持たれているのではないでしょうか」(同・スタッフ)
1つ違いを挙げるとすると、「上田と女」のほうが、女性視聴者を強く意識している傾向があるという。
「『ホンマ』より『上田と女』のほうが、出演する女性ゲストのキャラを引き立て、女性ならではのトークの面白さを出すことに成功していると思います。実際、視聴率も、30~40代の女性視聴者が中心という分析が出ています」(同・スタッフ)
さんまのプライド
お笑い芸人のいかちゃん(26)、こいけろ。(22)、モデルの「ゆめぽて」こと川端結愛(18)──といった、「上田と女」が発掘したゲストの起用も当たっている。
「あまり他番組に出演していないので、視聴者にとっては気になる存在です。思わず見入ってしまう人も多いでしょう。ただ、こうした人選の妙も、『踊る!さんま御殿!!』が得意にしているものです。どうしても『上田と女』は、さんまさんの影響を強く感じてしまう番組なのです」(同・スタッフ)
「上田と女」が、さんまが開拓した番組の魅力を“継承”したとしても、“オマージュを捧げた”と好意的に見られる可能性もあったという。
ところが実際には、「仁義なき戦い」とも呼ばれている。その理由は、放送日時が同じだからだ。
「せめて放送日時が違ったら、違う受け止めもあったと思います。しかし『上田と女』は『ホンマ』の裏番組として、まるでぶつけるように放送されています。さんまさんへの宣戦布告と解釈されても仕方ありません。さんまさんも、自分が創ってきた番組と似たような番組で視聴率戦争に負けることは、プライドが許さないでしょう」(同・関係者)
巻き返す「ホンマ」
だが「ホンマ」が負けっぱなしで終わる可能性も低く、勝機はあるようだ。この番組は女性ゲストの人選が出色なのだという。
「毎回、『この人が出るのか!』と視聴者をビックリさせる、素晴らしいキャスティングなのです。しばらくは新番組である『上田と女』の優勢は続くでしょうが、飽きられる時期が必ず来ます。その機を狙って『ホンマ』が巻き返しを図れば、再び視聴率が逆転する可能性もあると見ています」(同・スタッフ)
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/09101131/?all=1
22 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:58:24.71 ID:8a3q9OWF0.net
>>1
10月から相棒が始まるからどっちも酷い数字になるだろw
寺脇戻ってきた初回から逃げるのかなww
10月から相棒が始まるからどっちも酷い数字になるだろw
寺脇戻ってきた初回から逃げるのかなww
3 名無しさん@恐縮です :[ここ壊れてます] .net
司会の腕は上田の方が上だな
37 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:08:17.48 ID:9QaPRQ070.net
>>3
でもつまんないけどね
有田の方がマニアックで面白い
でもつまんないけどね
有田の方がマニアックで面白い
4 名無しさん@恐縮です :[ここ壊れてます] .net
同じ様な大勢いるトーク番組だが
正直上田MCの方が面白い、教養の差かな
さんまはもうワンパターンばかりになってる
つまりもう世間はさんまに飽きてる
正直上田MCの方が面白い、教養の差かな
さんまはもうワンパターンばかりになってる
つまりもう世間はさんまに飽きてる
18 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:53:41.02 ID:4Kcfp+L80.net
>>4
さんまは自分の形ってのが
かなりガッチリしてる人だから
それをワンパターンって言う人間が
一杯出てきてるのが現状ってなら
賞味期限切れと言えるってところになる
まあ、ここまで保ったのが凄いってことで
さんまは自分の形ってのが
かなりガッチリしてる人だから
それをワンパターンって言う人間が
一杯出てきてるのが現状ってなら
賞味期限切れと言えるってところになる
まあ、ここまで保ったのが凄いってことで
33 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:05:22.98 ID:8a3q9OWF0.net
>>18
さんまがワンパターンなんて昔から言われててだから原口とかモノマネでさんまが言ってる様な事を幾らでも言える
さんまがワンパターンなんて昔から言われててだから原口とかモノマネでさんまが言ってる様な事を幾らでも言える
25 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:01:30.18 ID:Q6MeYn/n0.net
>>4
うちのジジババは上田の人を小*にする感じとか
お前とか言うのが嫌いらしい
早稲田行った教養は感じられないとdisってた
多分年寄りじゃない人たちが上田を見る感じかな
結構棲み分けてる気がする
どっちにしろオワコンテレビだしなー
うちのジジババは上田の人を小*にする感じとか
お前とか言うのが嫌いらしい
早稲田行った教養は感じられないとdisってた
多分年寄りじゃない人たちが上田を見る感じかな
結構棲み分けてる気がする
どっちにしろオワコンテレビだしなー
27 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:02:32.67 ID:hVJHr+f90.net
>>25
テレビ見て教養ってのもおかしいけどな
テレビ見て教養ってのもおかしいけどな
6 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:35:57.21 ID:ALwvAdFz0.net
お笑い神セブンのうちの二人だから興味深いね
8 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:38:21.39 ID:G7daMg/90.net
別に気にしなくていいと思う
11 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:42:46.56 ID:PP0VtT+60.net
明石家なんかに改名しろ
12 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:44:54.72 ID:lgqqAhBY0.net
飛ばしてはくれてんのね
14 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:45:43.57 ID:897z2ws70.net
後輩の成長を喜べよ
文化後進国らしい考え方だよな
文化後進国らしい考え方だよな
16 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:51:00.97 ID:UGVWrh8U0.net
長寿番組って見なくてもやってるだけで安心やし
笑点とかサザエさんとか吉本新喜劇とか
もう15年くらい見てないわw
笑点とかサザエさんとか吉本新喜劇とか
もう15年くらい見てないわw
17 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:53:25.63 ID:3pR1A8Ey0.net
さんまって紳助とか松本に比べると笑いのセンスが皆無。アドリブもゲストと言い間違いに突っ込み入れるくらいしかできない。
19 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:54:42.88 ID:OSIbA4410.net
全盛期のさんま違うしな
別ににええやん
別ににええやん
24 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:59:43.28 ID:aroN5jfS0.net
>>19
全盛期ならさんま圧勝だよな
全盛期ならさんま圧勝だよな
26 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:01:53.71 ID:URAFUf6Z0.net
>>24
全盛期って何?
さんまさんの笑いは昔から同じじゃない?
全盛期って何?
さんまさんの笑いは昔から同じじゃない?
20 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:56:44.30 ID:hVJHr+f90.net
上田の方はTverでも上位にいるからホンマでっかが負けてるのは事実だろうね
21 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 14:57:31.50 ID:URAFUf6Z0.net
さんま御殿たまに見るけど、ゲストが無理して笑ってあげてる感じなんだよね
ヨイショというか
あっぱれさんま大先生とか一番好きな番組だったのに
ヨイショというか
あっぱれさんま大先生とか一番好きな番組だったのに
29 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:02:50.87 ID:Oy3rut9Q0.net
さんまは、伝統芸能みたいなトークの流れで、型があるんだよな
それに視聴者が飽きているのはある
新しい何かを生み出してほしいな
それに視聴者が飽きているのはある
新しい何かを生み出してほしいな
34 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:06:01.07 ID:4Kcfp+L80.net
>>29
もう今からやる年じゃないでしょ
需要がなくなった時が引退の時ですよ
>>26
頭の回転とかは衰えて鈍くなってるけど
昔からやってる中身は変わってないよね
もう今からやる年じゃないでしょ
需要がなくなった時が引退の時ですよ
>>26
頭の回転とかは衰えて鈍くなってるけど
昔からやってる中身は変わってないよね
30 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:03:54.56 ID:vVMnSezI0.net
マツコがやめて、EXITが出てきたから、観なくなったな
40 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:09:03.63 ID:A0tesBng0.net
上田の番組ってから騒ぎのスタッフじゃないの?めちゃくちゃテイスト似てるから、さんまの裏番組でやってるのが驚き。
49 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:19:17.76 ID:4Kcfp+L80.net
>>40
この記事が1番言いたいのはそこな感じ
さんま本人がどうこうより
この記事が1番言いたいのはそこな感じ
さんま本人がどうこうより
41 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:10:34.48 ID:y2Zb5ddX0.net
年内にさんま御殿終了へ
43 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:12:21.89 ID:EeFhDnvo0.net
ホンマでっかはマツコ降板で終わった番組だろ
44 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:14:58.86 ID:NQoiNT1W0.net
さんまは相手がさんまに思いっきり寄せないといけないから見ていて可哀想になる時があるな
46 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 15:17:21.95 ID:gdE5EgEQ0.net
上田のやつは女が女をディスるっていうのが秀逸なフォーマットだと思うわ
どこにもヘイト買わない
どこにもヘイト買わない
コメントする