|
調子乗ってきてますね
1 爆笑ゴリラ ★ :2022/10/25(火) 22:57:31.77 ID:U4Wr8aL/9.net
10/25(火) 22:41配信
日刊スポーツ
小室圭さん「1月11日に弁護士資格取得予定」ロイター通信伝える 再受験者合格率23%だった
ロイター通信は25日、小室圭さんがニューヨーク州司法試験に3回目の挑戦で合格したことを報じ、「7月の試験の合格者は、来年1月11日に同州の弁護士資格を取得する予定」などと伝えた。
記事は、今回の合格者リストに小室さんの名前が掲載されたとし、「(小室さんのような)再受験者1600人超のうち、合格したのはわずか23%だった」と指摘。法律事務所ローウェンスタイン・サンドラーのニューヨーク本社で、法務助手として働いていることなどを紹介した。
弁護士300人以上を擁する同事務所が米国で140番目の規模で、21年の収益3億9200万ドルは米国の法律事務所で103位とする、専門誌サイトのランキングにも触れている。また同試験について「英語を母国語としない人にとっては、特に難しい」との指摘も紹介している。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/620cb033003288cb3c2082cbb8a44190def5ebf0
日刊スポーツ
小室圭さん「1月11日に弁護士資格取得予定」ロイター通信伝える 再受験者合格率23%だった
ロイター通信は25日、小室圭さんがニューヨーク州司法試験に3回目の挑戦で合格したことを報じ、「7月の試験の合格者は、来年1月11日に同州の弁護士資格を取得する予定」などと伝えた。
記事は、今回の合格者リストに小室さんの名前が掲載されたとし、「(小室さんのような)再受験者1600人超のうち、合格したのはわずか23%だった」と指摘。法律事務所ローウェンスタイン・サンドラーのニューヨーク本社で、法務助手として働いていることなどを紹介した。
弁護士300人以上を擁する同事務所が米国で140番目の規模で、21年の収益3億9200万ドルは米国の法律事務所で103位とする、専門誌サイトのランキングにも触れている。また同試験について「英語を母国語としない人にとっては、特に難しい」との指摘も紹介している。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/620cb033003288cb3c2082cbb8a44190def5ebf0
2 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 22:58:43.11 ID:8k8mcbTr0.net
ロイターか
次はタイムの表紙やね
次はタイムの表紙やね
3 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 22:59:25.71 ID:oljXVBe60.net
ほとんどが1度目で受かるから。
最初で合格できないやつには難関。
最初で合格できないやつには難関。
4 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:00:21.04 ID:hCY736hp0.net
一方、小森蘭子は一発合格だった
5 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:00:26.11 ID:L4neL5Bo0.net
難しい試験なのか運転免許試験と同じぐらい簡単なのかどっちやねん
9 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:02:08.62 ID:8k8mcbTr0.net
>>5
比較の対象が違うw
デー*ペクターが英検1級(試験問題は日本語)に落ちたエピソードとか
日本の行政書士試験とどっちかとかじゃね
比較の対象が違うw
デー*ペクターが英検1級(試験問題は日本語)に落ちたエピソードとか
日本の行政書士試験とどっちかとかじゃね
10 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:02:13.37 ID:hCY736hp0.net
>>5
日本に居る弁護士が一発合格できるレベルやでぇ
日本に居る弁護士が一発合格できるレベルやでぇ
16 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:05:41.04 ID:VC04IqOI0.net
>>5
運転免許と比較できるレベルじゃない
運転免許と比較できるレベルじゃない
28 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:13:37.40 ID:tXsiZLnx0.net
>>5
英語さえできれば日本の司法試験の1/10の勉強で合格できるレベルらしい
ただ、英語はネイティブ並みである事が必要だな
英語さえできれば日本の司法試験の1/10の勉強で合格できるレベルらしい
ただ、英語はネイティブ並みである事が必要だな
30 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:14:43.97 ID:gJM/fhAB0.net
>>5
英語が全然できない日本人にとっては、東大理3より難しい。
まず、日本の司法試験もほぼ何言ってるか分からないレベルで難しいが、米国の司法試験も日本の司法試験と似ている。
それを英語で作文しないといけない。
日本人には超絶難しい。
ただ、アメリカ人にとっては早慶レベル。
英語が全然できない日本人にとっては、東大理3より難しい。
まず、日本の司法試験もほぼ何言ってるか分からないレベルで難しいが、米国の司法試験も日本の司法試験と似ている。
それを英語で作文しないといけない。
日本人には超絶難しい。
ただ、アメリカ人にとっては早慶レベル。
7 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:00:46.36 ID:JX84wEdz0.net
むかし雅子様を叩いてたような奴らへのカウンター
11 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:02:26.56 ID:OUZnh2Ay0.net
あの家庭環境からニューヨーク弁護士まで上り詰めるなんてもう少しいいとこに生まれたら政治家か官僚になってたかも
12 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:02:30.01 ID:tExlikWW0.net
蘭子ちゃん早速インタビュー受けてたな
13 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:04:04.65 ID:KH1xTAk50.net
勝てば官軍とはまさにこの事。
叩かれまくってたのに今や賞賛の嵐や
叩かれまくってたのに今や賞賛の嵐や
34 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:17:59.93 ID:x0OQyzF+0.net
>>13
まあ元々一発で受かってたらここまで叩かれる事はなかったから受かってしまえば過去の汚名は返上できるでしょう
まあ元々一発で受かってたらここまで叩かれる事はなかったから受かってしまえば過去の汚名は返上できるでしょう
14 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:05:13.26 ID:hCY736hp0.net
特待生で論文コンペで優勝できるレベルが2回も落ちた時点で真の実力が露呈しただけやで。
15 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:05:39.38 ID:8k8mcbTr0.net
落ちて欲しいと思ってた人なんて一握りと思うが。
勝つとか負けるとか、そういうのじゃないってw
勝つとか負けるとか、そういうのじゃないってw
17 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:05:48.58 ID:kValKHtN0.net
そりゃマココネなければ普通はクビ寸前て報道でてたもんな、2回落ちたから
18 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:05:58.22 ID:vg3HxgOW0.net
やっと受かったってだけで
一気に称賛にはならねえよ
一気に称賛にはならねえよ
20 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:06:17.95 ID:ETDCQ5gb0.net
結局合計で6年くらい掛かったんだっけ
お前らはこの6年どんな人生だった?
お前らはこの6年どんな人生だった?
21 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:06:25.96 ID:Ga7TQxeT0.net
日本人が受かるのは簡単ではない、英語だから。
アメリカ人にとっての問題は学費と試行回数。
この人はタダだし、受かるまで何回でも受けられたからその問題がない。
逃げなかったことくらいは褒めてもいい程度だよ。
アメリカ人にとっての問題は学費と試行回数。
この人はタダだし、受かるまで何回でも受けられたからその問題がない。
逃げなかったことくらいは褒めてもいい程度だよ。
24 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:09:17.89 ID:j6oPdYqj0.net
>>21
日本人関係なく外国人でも特待生の学生は落ちないんだって
小室のUFJの件もそうだけど加減を知らないんだよ
悠仁次期天皇が作文で表彰されても誰も文句言わないけど小室は格が違いすぎる
日本人関係なく外国人でも特待生の学生は落ちないんだって
小室のUFJの件もそうだけど加減を知らないんだよ
悠仁次期天皇が作文で表彰されても誰も文句言わないけど小室は格が違いすぎる
22 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:07:08.01 ID:8k8mcbTr0.net
2回目で受かると思って集まってたのにさ
あの衝撃があったから今の気持ちはニュートラル
あの衝撃があったから今の気持ちはニュートラル
25 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:11:08.65 ID:Ga7TQxeT0.net
日本でも弁護士になる為の壁は今や学費と挑戦できる回数だからね。
26 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:12:09.37 ID:DlY/pM6S0.net
皇室には近づけるなよ
公金も使うなよ
公金も使うなよ
27 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:13:34.79 ID:Ga7TQxeT0.net
こんなギリギリ合格の弁護士はそもそも就職できないわけだけどね。
29 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:14:42.38 ID:pAPGXIih0.net
一回めでうかれよ
バカ
バカ
31 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:16:12.63 ID:SXzqfzZq0.net
これ程までドヤ顔を披露できるシチュエーションを
オマイラ人生で経験した事あっか?
オマイラ人生で経験した事あっか?
32 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:17:34.18 ID:w1/ThY470.net
こち亀の不良が更生したエピソードみたいだな
33 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:17:37.87 ID:Ga7TQxeT0.net
日本の弁護士でニューヨーク州の資格取る人がめちゃくちゃ大変だったというのは彼らは渡米して半年から一年で合格レベルまで行かないといけないから。
37 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:20:09.83 ID:R4VHyQMm0.net
ロースクールの入学や奨学金に始まり、現在のビザ、NY司法試験合格まで、
何一つ実力ではないんだろ。
最も効果があったのは「プリンセスの婚約者」と「元プリンセスの夫」。
何一つ実力ではないんだろ。
最も効果があったのは「プリンセスの婚約者」と「元プリンセスの夫」。
38 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:23:28.35 ID:l8TjC7tr0.net
でもこれからも税金は注がれ続けられる
ことに変わりはないんでしょ?
ことに変わりはないんでしょ?
39 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:25:37.89 ID:k0tY5M++0.net
数字のマジックだよね。
1回目80%
2回目23%
1回目より合格率が低いから難易度の高い試験にパスしたかのような錯覚を起こす。
1回目80%
2回目23%
1回目より合格率が低いから難易度の高い試験にパスしたかのような錯覚を起こす。
42 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:29:13.98 ID:eO1KfyXF0.net
>>39
余計な強調しない方がいいのにね
宮内庁への取材も宮内庁がコメントするこっちゃないと言いながら
個人的にはまぁ良かったんじゃないかとみたいな突き放した感じだし
無理矢理ageようとして失敗してる
余計な強調しない方がいいのにね
宮内庁への取材も宮内庁がコメントするこっちゃないと言いながら
個人的にはまぁ良かったんじゃないかとみたいな突き放した感じだし
無理矢理ageようとして失敗してる
41 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:28:04.60 ID:k0tY5M++0.net
1回目は75%ぐらいだっけ?
★1回目の試験
合格者 75%
不合格者 25% ←小室
★1回目の試験
合格者 75%
不合格者 25% ←小室
43 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:29:45.66 ID:gJM/fhAB0.net
東大理3現役時代に司法試験を合格し、公認会計士の試験も結果待ちで恐らく合格したと思われる超絶天才の「河野ゲント君」もニューヨーク州の司法試験に合格するのは難しいと思われる。
資格ハンター河野ゲント君は、今は宅建士か何かの試験の勉強をしているが、ニューヨーク州司法試験にチャレンジしてみて欲しい。
そうすることで、いかに小室圭が頭が良いのか分かるはずだ。
資格ハンター河野ゲント君は、今は宅建士か何かの試験の勉強をしているが、ニューヨーク州司法試験にチャレンジしてみて欲しい。
そうすることで、いかに小室圭が頭が良いのか分かるはずだ。
45 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:32:45.45 ID:Y2V8tzE10.net
>>43
山上徹也さんは宅建とファイナンシャルプランナーも持ってるよ
山上徹也さんは宅建とファイナンシャルプランナーも持ってるよ
48 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:34:14.17 ID:Y2V8tzE10.net
>>43
山上徹也さんは手製の山上聖銃でたった二発で安倍を射殺
この難易度に勝てるノーベル賞学者はいるかい?
やはり山上さんはノーベル平和賞がふさわしいだろ
山上徹也さんは手製の山上聖銃でたった二発で安倍を射殺
この難易度に勝てるノーベル賞学者はいるかい?
やはり山上さんはノーベル平和賞がふさわしいだろ
44 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:32:29.58 ID:AGDJGFnW0.net
天皇の娘婿
50 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:35:01.13 ID:Y2V8tzE10.net
>>44
秋篠宮は天皇には相応しくないがな
秋篠宮は天皇には相応しくないがな
46 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:33:07.29 ID:AGDJGFnW0.net
借金を税金皇族マネー貯蓄から出させて
解決金として支払う!!
解決金として支払う!!
47 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:33:23.09 ID:oO3ZJ6Yb0.net
うーんこの感じ、まさか超能力で答え透視したとか無いよね?
49 名無しさん@恐縮です :2022/10/25(火) 23:34:40.53 ID:a6K5LvsF0.net
金あんだわ
コメントする