2022年01月


ミステリと言う勿れ』(ミステリというなか、英文表記: Do not say mystery)は、田村由美による日本のミステリー漫画。 2022年1月期にフジテレビ系「月9」枠にて、菅田将暉主演でテレビドラマ化さた。 本作は分類としては「ミステリ」だが、田村は「ミステリじゃないです むり
58キロバイト (8,798 語) - 2022年1月28日 (金) 19:25



1 muffin ★ :2022/01/25(火) 18:52:41.27 ID:CAP_USER9.net

https://npn.co.jp/article/detail/200019035

月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』(フジテレビ系)の第3話が24日に放送され、平均視聴率が13.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第2話の12.7%からは0.5ポイントのアップとなった。

※以下、ネタバレあり。

 第3話では、翔こそがガロだったことが判明。連続殺人の被害者となった妹・愛珠(白石麻衣)を*た犯人を見つけるため、バスジャックを仕掛けたことが明らかになった。

事件決着後、ガロは整と話す中で、「小さいころから病弱で甘やかされてたせいか、わがままで乱暴で、人を支配したがるはた迷惑な女だった」「でも……愛してた」と妹への思いを告白。また、回想の中で愛珠がガロに「ガロも私のために生きるの。兄さんは私のもの。私のために働くの」「そしたら私はガロを守ってあげる」と言っていたことも明かされたが――。

「このセリフに対し、ネット上からは『守るって意味不明』『妹のセリフじゃない』『謎の自信』というツッコミが多く聞かれました。実は、原作ではガロは兄ではなく愛珠の弟。にも関わらず、セリフや人物設定がそのままになっているため、どこか違和感のある流れになってしまったようです。
原作では、暴君の姉の『守ってあげる』のセリフだからこそ説得力のあるものになっていましたが、白石演じる妹・愛珠のセリフとなると違和感を覚える人が続出することに。
原作ファンはネット上で『可憐な妹に対しての庇護欲の愛と暴君な姉に対しての憎悪も孕む愛は全く別物』『ガロもただ妹を甘やかしまくったダメ兄になってる』『キャストありきでストーリー変えないで』と訴えていました」(ドラマライター)

また、ネット上からは「瑛太がガロだから白石麻衣を姉にするわけにはいかないしな…」「やっぱ実写は難しいな」という指摘も寄せられていた。

関係性が原作から改変されたのにも関わらず、人物設定がそのままだったため、多くの視聴者が違和感を抱くことになってしまったようだ。


【【ドラマ】『ミステリと言う勿れ』原作から姉弟設定変更でストーリーの辻褄が合わなくなっている…】の続きを読む


2021年11月29日、中国メディアは、中国は北京冬季五輪を外交的ボイコットすると脅す西側諸国の政治家を同大会に招待する予定はないとのことであると報じた。 2021年12月3日、リトアニアは北京五輪を外交的ボイコットすると発表した。北京冬季五輪の外交的ボイコットを正式に表明したのは、リトアニアが初めてとなる。
61キロバイト (6,435 語) - 2022年1月27日 (木) 13:28



1 シャルトリュー(茸) [IR] :2022/01/29(土) 19:26:10.85


北京五輪選手村のベッドに海外選手から称賛の声 東京五輪の段ボールベッドとは“大違い”

 開幕まで残り1週間を切った北京五輪の選手村に続々と各国の選手団が入村する中で、ベッドの寝心地を評価する声が上がっている。

 米テレビ局「エンターテイメント・テレビジョン」は、同国リュージュ代表のサマー・ブリッチャーによるSNSでのライブ配信の様子を「北京五輪の選手村のベッドは、東京五輪に出場した選手を驚かせるかもしれない」との見出しで紹介している。

 同局によると、ブリッチャーは「選手村のベッドは段ボールでできているのか」とファンから質問を受けると「私は信じられないようなことを共有したい。段ボールベッドではないですし、まるでどうしたら快適になるかを考えているのが伝わる」と絶賛したという。

 北京五輪の選手村のベッドは、リモコンで個々が睡眠に最適なポジションを調整することができる。一方、東京五輪の選手村のベッドは段ボールで制作。同国の東京五輪陸上男子5000メートル銅メダルのポール・チェリモは、大会期間中にベッドの画像をSNSに投稿。「一人分の体重にしか耐えられない」と述べていたこともあり、ベッドの機能性が大きな注目を集めていた。

 そのため、ブリッチャーはベッドの詳細を説明。その上で、楽しそうに寝転びながら「今はオフモードです」と話す場面も見られるなど、満足げな様子だった。

https://news.livedoor.com/article/detail/21589701/


【【北京五輪】アメリカ選手、選手村のベッドを称賛 「ワオ!ベッドがダンボールではない。東京とは大違いだ」 …これワロタ】の続きを読む



(出典 www3.nhk.or.jp)



1 トモハアリ ★ :2022/01/29(土) 18:03:21.67

 【東京】松野博一官房長官は28日午後の会見で、27日深夜から未明にかけて沖縄市の沖縄警察署前に多数の若者らが集まった騒動について、最大時約400人が集まったとし、「事実関係を確認した上で適切に対応する」との見解を示した。

 沖縄署の被害状況について「(群集が)卵やビンを投げるなどして庁舎や車両のガラスが一部損壊するなどした」と説明した。(安里洋輔)

 一方、金城弘昌県教育長は28日、高校生が重傷を負った件について、県警に事実確認と説明を求めた。

 27日深夜には、若者数百人が沖縄署を取り囲む騒ぎも起きた。県教育委員会は28日夜も同様の動きがある可能性があるとして、各県立学校を通して生徒らに対して「事件事故に巻き込まれる可能性がある。会員制交流サイト(SNS)にはさまざまな情報が流れているが、冷静な行動を取ってほしい」と呼び掛けた。

1/29(土) 14:11配信 琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/353a56ffe769ef38145e6a195daea788395d7429

※関連スレ
【沖縄】生卵にロケット花火、暴徒と化した500人の少年たちが警察署を包囲 理由は「暴行”隠ぺい”疑惑」と「眼球破壊動画」★9
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643433343/

※前スレ
【沖縄署騒ぎ】官房長官が「事実確認し対応」 県教育長は「冷静な行動を」呼び掛け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643435003/


【【沖縄署騒ぎ】官房長官が「事実確認し対応」 県教育長はビビりまくり…】の続きを読む



1 愛の戦士 ★ :2022/01/29(土) 16:26:26.23

東洋経済オンライン 2022/01/28 4:30

JR各社は3月、例のない新幹線の大幅な減便・臨時列車化に踏み切る。新型コロナウイルス感染症に揺らぐビジネスモデルを象徴する決断だ。逆風の中、それでも「2037年開業」の目標を掲げ、四国新幹線実現を目指す活動が根気強く進んでいる。

筆者は2021年12月、香川県の依頼で講演するために高松市を訪れた。現地では、「新幹線高松駅」の位置やイメージに踏み込んだ検討も始まっている。過去の経験や成功事例を踏襲しづらい状況下、懐疑的な空気も漂う中で、地域政策としての新幹線建設をどう構想するか。住民の支持と共感、さらには「新幹線は暮らしを守れるか」という視点がカギを握るように見える。

「どうしても呼び込みたい」
「四国新幹線をどうしても呼び込みたい。夢は大きく持っていきたい。全国各地に出かけて、新幹線沿線の実情を見て見たい」。高松市議の北谷悌邦氏は語る。

「北陸新幹線が金沢から大阪、さらに南下して関空まで伸びた場合に、そこから西に海底トンネルでつなぎ、淡路島、本来は鉄道併用橋である大鳴門橋を経由して、徳島、高松、松山、そして海底トンネルで大分までつなぐ『第二国土軸』を形成できるのでは」

高松市は人口42万人、かつては宇高連絡船が就航し、四国全体の玄関口として成長した。国や大手企業の出先が集積する景観が印象的だ。特に1988年の宇高連絡船廃止後、大規模に再開発された高松港一帯は「サンポート高松」の名で親しまれ、高さ約151mと四国一誇る「高松シンボルタワー」などがそびえる。

宇高と同じ「鉄道連絡船」の青函連絡船が就航していた青森港と函館港は、今も連絡船本体と遺構が残り、観光スポットになっている。対照的に、高松港には連絡船の名残はほとんどない。瀬戸大橋など本州と四国を結ぶ連絡橋に交通の主軸がシフトして30年余り、宇高航路を守っていたフェリーも2019年に姿を消している。

※続きはリンク先で
https://toyokeizai.net/articles/-/505244?display=b
JR高松駅。新幹線が乗り入れる日は来るか?(筆者撮影)

(出典 i.imgur.com)

高松港に面する高松シンボルタワー(中央)とJRホテルクレメント高松(筆者撮影)

(出典 i.imgur.com)

高松駅前は宇高連絡船の廃止後に整備された(筆者撮影)

(出典 i.imgur.com)


★1:2022/01/29(土) 10:05:24.09
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643435833/


【【鉄道】四国に新幹線を通して…】の続きを読む


ふるさと納税ふるさとのうぜい)とは、日本における主に地方創生目的の寄附金税制の一つ。医療や教育等様々な住民サービスを地方で受けて育つが、進学や就職を機に生活の場を都会に移し、そこで納税を行っていることで地方で育った者からの税収を都会の自治体だけが得る。そこで寄付先を納税
90キロバイト (12,793 語) - 2021年12月31日 (金) 06:48



1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/29(土) 12:57:41.343 ID:bjs5Y+x7dNIKU.net


(出典 i.imgur.com)


低所得でも年間3万ぐらいは得するのに


【【悲報】ふるさと納税してないやつ、ガチでお金損してる…情弱だった…】の続きを読む

このページのトップヘ