インスタ


【フィギュア】本田真凜がツイッターに謎の投稿←恋人・宇野昌磨への愛情サインかと憶測も…

綺麗なお顔ですね

本田真凜がツイッターに謎の投稿…恋人・宇野昌磨への愛情サインかと憶測も
美女アスリートとして有名な女子フィギュアスケートの本田真凜が、ツイッターに謎の投稿をして話題になっている。

3月4日、約2カ月ぶりの更新となったツイッターには、自分の写真と「どんぶり飯」の絵文字が3つ。写真は2月開催のアイスショー出演時に撮ったものと思われる〝アイドル・ショット〟で、多くのフォロワーが「カワイイ」と絶賛。

「心境の変化があったのでしょうか。こういうイタズラをするタイプではなかったのですが…」(スポーツ協会担当記者)

関係者は首を傾げるばかりだが、本田の心境を推測すると、考えられるのは真剣交際が発覚した〝カレ氏〟宇野昌磨の影響だ。とはいっても、こちらもどんぶり飯3杯を平らげるような大食漢ではない。

フィギュア関係者は演技力の高さを再認識
「今年は冬季五輪と開催期間が近かったために、裏番組のようになってしまった『プリンスアイスワールド』東京公演ですが、これに出演した本田は演技力の高さを関係者に再認識させました」(スポーツ紙記者)

代表落選のショックを断ち切って好演した精神力は立派だが、今やフィギュアスケート界は「過渡期に突入した」と言っていい。北京五輪では〝絶対王者〟の羽生結弦が表彰台に上がれず、18歳の鍵山優真が大きく成長した。

「鍵山には頑張ってもらいたいですね。でも、羽生の復活を信じているファン、関係者もたくさんいます。羽生が右足首の治療に専念している間は、宇野にけん引してもらわなければなりません」(同・記者)

4月のアイスショーには宇野、鍵山がそろって出演。メダリストの共演はさほど話題になっていない..

【日時】2022年03月21日 09:03
【ソース】週刊実話Web
【関連掲示板】

【【フィギュア】本田真凜がツイッターに謎の投稿←恋人・宇野昌磨への愛情サインかと憶測も…】の続きを読む



(出典 jobbank.co.jp)


便利になりすぎるのも良くないよねー

1 BFU ★ :2022/02/11(金) 11:08:41.47

「アカウントは持っているがほとんど使っていない」
米メタ(旧フェイスブック)は2日、2021年第4四半期決算を発表した。これが投資家たちの予想を裏切る減益で、株価は一時27%下落した。この事実から推測できるように、パンデミックが始まって2年、アメリカのZ世代のソーシャルメディア勢力図は大きく変わりつつある

メタのユーザーが初めて減少したことが株価下落の原因の一つだが、最も目立つのは若者の明らかなフェイスブック離れだ。社会やメンタルへのネガティブな側面が明らかになったことが理由の一つで、日本でもユーザーが多いインスタグラムも将来が危ぶまれている。代わりに急成長しているのがTikTokで、10代の間ではインスタを超える人気ぶりだ。アメリカのZ世代の間で何が起きているのかを探ってみた。

「フェイスブックのアカウントも持っていない」と言うのは、筆者が主宰する「ニューヨークフューチャーラボ」の最年少で18歳のミクアだ。20歳のシャンシャンも頷く。

20代のメアリーとヒカルは、アカウントは持っているがほとんど使っていないという。

パイパー・サンドラーの調べでは、2021年秋時点で、Z世代のうち10代が使っているSNSのトップはスナップチャットで35%、2位はTikTok(30%)、3位インスタグラム(22%)、4位ディスコード(5%)、5位のフェイスブックは2%という結果が出ている。

また別の調査では、2019年以降に10代のフェイスブックユーザーは13%減少し、今後2年で45%減るという予測もあるほどだ。

2003年、ハーバードの大学生だったマーク・ザッカーバーグ氏によって誕生し、ソーシャルメディア時代を牽引してきたフェイスブックは、なぜ10代に見向きもされないプラットフォームになってしまったのか。

理由は1つではないが、コロナ禍によるステイホームやアメリカ社会の分断と切っても切れない関係にあるのは間違いない。それを象徴する出来事が、2021年秋に起こったフェイスブックでの内部告発だ。

続きはソースで
https://bunshun.jp/articles/-/51984?page=1


【【SNS疲れ】ついに始まった若者のインスタ離れ…親世代が使うSNSを「ダサい」と切り捨てるワケ…】の続きを読む



(出典 www.nikkansports.com)


可愛そうに〜
今回のオリンピック、どうなってるんだろうてん

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/02/09(水) 05:42:11.16

https://the-ans.jp/beijing-olympics-2022/217936/

(出典 the-ans.jp)


北京五輪に出場していた高梨沙羅(クラレ)が8日にインスタグラムを更新し、心境をつづった。7日のノルディックスキージャンプ混合団体の1回目にスーツの規定違反で失格。日本は4位だった。号泣した高梨は競技後、取材に応じられず、今回の投稿で初めて想いを明かした。

高梨はインスタグラムに真っ黒の画像を公開。メダルがなかったこと、違反してしまったことへの謝罪を記した。その上で、最後まで諦めずに戦った日本チームにも感謝。「今後の私の競技に関しては考える必要があります」とし、スキー競技が「選手やチーム同士が純粋に喜び合える場であってほしい」と願いを明かした。

以下、投稿全文。

「日本チームを応援して下さっている全ての皆様

今回、私の男女混合団体戦での失格で日本チーム皆んなのメダルのチャンスを奪ってしまったこと、そして、今までチームを応援してくださった皆様、そこに携わり支えて下さった皆様を深く失望させる結果となってしまった事、誠に申し訳ありませんでした。

私の失格のせいで皆んなの人生を変えてしまったことは変わりようのない事実です。謝ってもメダルは返ってくることはなく責任が取れるとも思っておりませんが今後の私の競技に関しては考える必要があります。

それ程大変なことをしてしまった事深く反省しております。

そして、私のせいでメダルを取れなかったにも関わらず、最後の最後まで支え続けてくれた有希さん、幸椰さん、陵侑、そして日本チームのメンバーの皆さま、スタッフの皆さまには感謝してもしてきません。

こんな私を受け入れてくれて本当にありがとうございました。この度は本当に申し訳ありませんでした。

高梨沙羅

私が言える立場ではない事は重々承知の上で言わせていただけるなら、どうかスキージャンプという素晴らしい競技が混乱ではなく選手やチーム同士が純粋に喜び合える場であってほしいと心から願います」(原文まま)

★1:2022/02/08(火) 22:38:39.32
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644341132/


【【北京五輪】高梨沙羅がインスタで謝罪「私の失格で皆んなの人生を変えてしまった」引退か?】の続きを読む



(出典 wezz-y.com)



【【朗報】横浜ギャルJKさん、インスタに平気でオカズを載せてしまう】の続きを読む

このページのトップヘ