キンコン西野


西野 亮廣(にしの あきひろ、1980年〈昭和55年〉7月3日 - )は、日本のお笑いタレント、絵本作家、著作家、俳優。漫才コンビ・キンコングのツッコミ担当。相方は梶原雄太。 1999年、梶原雄太とキンコング結成。吉本総合芸能学院 (NSC) に22期生として入った時は、別の相方と「グリングリ…
40キロバイト (5,324 語) - 2022年10月27日 (木) 23:23
さっしーは大丈夫でしょうね 

1 jinjin ★ :2022/10/28(金) 22:18:40.07 ID:7H8O+L4M9.net
キングコング西野亮廣 テレビで生き残っていきそうな女性タレント「さっしーは優秀だし、わかるけど…」


お笑いコンビ「キングコング」西野亮廣(42)が27日放送のフジテレビ「トークィーンズ」(深夜0・30)に出演。 芸能界に生き残ると思う女性タレントをズバリ言い切った。

オンラインサロンでは日本一の約3万5000人の会員を誇り、タレントでありながらクラウドファンディングを先駆け、自身の絵本「えんとつ町のプペル」の大ヒット、ラオスでの学校設立や飛行機の購入など、さまざまなビジネスを成功させてきた。
さまざまなビジネスに加え、YouTubeでも再生数を稼ぐなど、収入源は多岐にわたる。


「テレビタレントの生き残り方を知っている」と指摘された西野は「タレントっていつまでやるってあるんですか?」と事前取材を担当したフリーアナウンサーの高橋真麻と、元HKT48のタレント・村重杏奈に投げかけ。

高橋が「難しいと思う。そのフェーズにもよる」と見解を示すと、西野は「テレビってどうなるかなと思っていて、難しい問題だなと思ってるのが、テレビでしか食えない人もいる。テレビ以外で食いぶちがない人はだいぶ難しくなってくる。例えばスポーツ選手とかって、能力が数値化される。潮時かなみたいな感じで、スパンとセカンドキャリアのほうにいける。(それに比べて)タレントさん、難しい。実際、50歳から売れるとかも普通にある。
そう再ブレークとかもある。芸人さんでも、スパンとやめた人が僕の先輩でも何人かいる。セカンドキャリアに早いうちにいった人って、そこでまた花開いてる。これがタレントでずっとやっちゃうと、どんどんやせ細っちゃって、席数は決まってるから、それを誰かにとられました、でも、もう昔ほど、必要ともされてないぞみたいな、フェードアウトっていう運命を背負ってるなと思う。フェードアウトの運命を背負いつつ、踏ん切りがつきにくい」と私見を述べた。


そんな話に、村重は「今の話を聞いてしょんぼりしました」とがっくり。
「(番組の)スタジオにいるメンバーでこの人は一生テレビ出てるんだろうなと思う女性タレントは?」との質問に、西野は「若槻(千夏)さんとか、アンミカさん」ときっぱり。「若槻さんはバランス見て、出る番組も選んで、ご自身の事業もやってって、二足のわらじでやってる感じがする」とそう思う理由を明かした。


スタジオでも「生き残る人」についてトークは続き、MCの1人、いとうあさこについても「あさこさんは大丈夫です。ずっと残ると思います。上手いことやりますもんね」と太鼓判。

「あさこさん、アンミカさん、若槻以外は全滅」とMCの指原莉乃を筆頭に、スタジオに並ぶ藤田ニコル、フワちゃん、生見愛瑠、3時のヒロインなどをバッサリ。指原については「さっしーは優秀だし、(残りそうってのは)わかりますけど、待ってるのは女帝になり若手に嫌われる(展開)。“あいつ、偉そうだよね!”って」と将来を予想した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0a9c46955acb4d93d906479e6a1db61194e0d6

【【芸能】キングコング西野亮廣 テレビで生き残っていきそうな女性タレントを語るwwwww】の続きを読む


西野 亮廣(にしの あきひろ、1980年〈昭和55年〉7月3日 - )は、日本のお笑いタレント、絵本作家、著作家、俳優。漫才コンビ・キンコングのツッコミ担当。相方は梶原雄太。 1999年、梶原雄太とキンコング結成。吉本総合芸能学院 (NSC) に22期生として入った時は、別の相方と「グリングリ…
40キロバイト (5,324 語) - 2022年10月27日 (木) 23:23
貯金ないワケないでしょう 

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/10/28(金) 14:31:57.80 ID:2zNEl2u/9.net
10/28(金) 14:23配
スポニチアネックス

「キングコング」の西野亮廣

 お笑いコンビ「キングコング」西野亮廣(42)が27日放送のフジテレビ「トークィーンズ」(深夜0・30)に出演。懐事情についてぶっちゃけた。

 オンラインサロンでは日本一の約3万5000人の会員を誇り、タレントでありながらクラウドファンディングを先駆け、自身の絵本「えんとつ町のプペル」の大ヒット、ラオスでの学校設立や飛行機の購入など、さまざまなビジネスを成功させてきた。さまざまなビジネスに加え、YouTubeでも再生数を稼ぐなど、収入源は多岐にわたる。

 そんな中、スタジオの若槻千夏から「西野さんって貯金いくら?」と直球質問が。西野は「それでいうと、これ全然ウソじゃないですけど…貯金はないです」ときっぱり。その理由として「例えば、オンラインサロンは有料なんですけど、それ(そのお金は)は僕のほうに入ってないです、1円も」と説明。さらに「(例えば)飛行機とか買うんです。あれをどうしようか、みたいなことをオンラインサロンで議論して、で、ホテル作っちゃおう、みたいなことを、またオンラインサロンで追っ掛けていくっていうことなんで…。僕にはお金入ってないです」としたうえで「僕は僕の会社から給料です」とした。

 さらに、若槻から「月、いくら?」とこれまた直球でぶつけられると、西野も動揺。番組の事前取材で「ウソが嫌い」と話していたことを指摘され「どういうリアクションされるか知らないですけど」と前置きし、「正直に言ったら、毎月〇〇円です」。放送では伏せられたが、スタジオには公開されたようで、スタジオメンバーは納得の様子だった。そのうえで「ただ、(会社の)売り上げとかは別にある。それでデカいやつは使う」と補足した。

 月々の給料についても「使い切っちゃうんですか?」と驚きの声。これにも、西野は「それも面白いことに使って、ネタにしてなので、基本は貯金はないようにしてるんです」と明かした。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e060bbe9494a2047f1d050b855621708c0dd795

【【芸能】キングコング西野亮廣 懐事情をぶっちゃけ オンラインサロン会員数日本一も「貯金はないです」のワケwwwww】の続きを読む


西野 亮廣(にしの あきひろ、1980年〈昭和55年〉7月3日 - )は、日本のお笑いタレント、絵本作家、著作家。漫才コンビ・キンコングのツッコミ担当。相方は梶原雄太。絵本作家としてのペンネームはにしの あきひろ。 1999年、梶原雄太とキンコング結成。吉本総合芸能学院 (NSC)
40キロバイト (5,315 語) - 2022年8月3日 (水) 23:54

(出典 prtimes.jp)


芸能人じゃなかったら、酷いこと言うんでしょう? 

1 Anonymous ★ :2022/09/04(日) 16:44:38.33ID:CAP_USER9
西野亮廣(キングコング) @nishinoakihiro (2022/09/03 10:40:52)
さっき、うちの後輩に

「この先、一生会うことがないスリランカの売店のオバチャンの最近の接客態度について延々と議論しようとは思わないでしょ? お前が香川照之さんについて意見しているのは、それと同じだよ。お前は、お前の問題と向き合っとけよ」

と言っといた。

#なんでスリランカ
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/1565877453104377857
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【【芸能】西野亮廣 香川照之を擁護する発言がこれwwww】の続きを読む


西野 亮廣(にしの あきひろ、1980年〈昭和55年〉7月3日 - )は、日本のお笑いタレント、絵本作家、著作家。漫才コンビ・キンコングのツッコミ担当。相方は梶原雄太。絵本作家としてのペンネームはにしの あきひろ。 1999年、梶原雄太とキンコング結成。吉本総合芸能学院 (NSC)
39キロバイト (5,203 語) - 2022年5月22日 (日) 00:06
これは分かりますね。
あくまでもプロですから!

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/07/09(土) 16:54:51.49 ID:CAP_USER9.net
7/9(土) 16:52
スポニチアネックス

キンコン西野、タクシー業界に提言「『カーナビの使い方研修』だけは実施して」共感の声が殺到

 お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(42)が8日に自身のツイッターを更新し、タクシー業界にある懇願をした。

 西野は「【タクシー会社さんへ】多くは望みませんので、せめて、『カーナビの使い方研修』だけは実施してください」と提言する。「道を知らなくて、カーナビを使えない運転手さんに、行き先を伝えるのが、ものすごく大変です。あと、車内のティッシュプレゼントは要らないです。いつもありがとうございます」とツイートした。

 ユーザーからは「この気持ちよく分かります」「『知らないですよ~w』でドヤる運転手さん稀にいますよね」「『道教えてください』攻撃が地味につらいですよね」「わりと近所でも、指示お願いしますとか言われたら萎える」「車内での時間を有効利用出来ることも、料金の内と思うのに」「客席側で乗った時に行き入力出来る仕組みが出来ると良いのにな」と、共感の声が多く上がっていた。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/556ab97e025e196bc05bfefbb13405ed8f1f91b7

【【芸能】キンコン西野、タクシー業界に提言した内容がこちら…〇〇の研修だけは実施して! 共感の声が殺到 www】の続きを読む


名前の「亮廣」は、『三国志』の「諸葛亮(しょかつりょう)」から「」という字をとった。父が大の三国志好きで、賢い子になるようにと付けた。「」は画数で縁起がいいからという理由から。「」は旧字体であるため、ネットニュースなどでは、新字体で「広」と表記されることがある。 2022年5月15日、西野
39キロバイト (5,204 語) - 2022年5月15日 (日) 07:49
実業家ってテレビで言われていましたが、事業で売り上げを上げた実績はあまり聞かないですね

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/05/17(火) 20:04:13.03

5/17(火) 17:18
SmartFLASH

西野亮廣 今度は「プペルバレエ」で大炎上!「『白鳥の湖』に並ぶ古典に」構想にバレエファンからも反発が

 東洋の歌舞伎の次は、西洋のバレエときたか――。

 絵本『えんとつ町のプペル』の作者で知られるお笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(あきひろ)。

 彼が原作・脚本家を努めた歌舞伎公演『プペル~天明の護美人間~』は、2022年1月に新橋演芸場で上演された。市川海老蔵がプペル役を努め、堀越勸玄と市川ぼたんが交互に出演するなど、話題となった。

 アニメ映画、ミュージカル、歌舞伎とメディアミックスを続ける『プペル』だが、今度はバレエ公演『えんとつ町のプペル』が計画されているのだ。

 2022年10月に初演予定のこの“プペルバレエ”でも、西野は「原作・脚本」としてクレジットされている。

「そのバレエ公演ですが、じつは一部で炎上騒ぎになっているのです」(芸能記者)

 プペルバレエの公式Instagramには、6月11日に開催されるオーディションの要項が掲示されている。

 ソリストダンサー、群舞ダンサー(コール・ド・バレエ)の募集をおこなっているが、そこには 《ソリスト役の方には、当方規定による報酬をお支払い致します》 とだけ記載があり、群舞ダンサーについては記載がないのだ。

 プロバレリーナとして生計を立てられるのは、ひと握り。バレリーナの待遇改善の必要性が叫ばれる中で“無報酬”を掲げてしまったのだ。

「このことについて、『コール・ドに無給で踊らせるのか』と、批判が起こりました」(前出・芸能記者)

 それだけではない。

 西野が主宰するオンラインサロンのメンバーで、プペルバレエの製作総指揮をしている人物・A氏が「note」に投稿した記事も波紋を呼んでいる。

 すでに「プペルバレエが目指す場所」と題された記事は削除されたが、記事内にこう記載があったのだ。

《私たちは、プペルバレエを古典作品にすることを目指しています。それは、「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」、「眠れる森の美女」などと同じ棚に並べるということです》

「西野さんが過去にプペルバレエに触れる形で『バレエのお客さんって、バレエやってる人が結構占めてる』など、バレエ界が排他的かのような発言をしていたんです。

 それにもかかわらず、名作『白鳥の湖』などに並ぶ作品にする、とA氏が表明したことがバレエファンから反感を買いました。

 さらに『同じ棚に並べる』という表現自体が、西野さんがよく使うフレーズであり、A氏が西野さんの影響を大きく受けているような内容だったんです」(前出・芸能記者)

 こうした経緯をはらんでいるプペルバレエには、インターネット上では、怒りの声が上がっている。

《バレエ「プペル」の記事をみて、歌舞伎やミュージカルの比でないくらいショック受けて寝込みかけてる》

《良い作品だから何度も上演されて、いつの間にか古典と言われるようになるんじゃないの? 初めから古典作りますってなんか違う気がする。見えてくるのは金儲けのみ。だからプペ関連は胡散臭く思ってしまう。》

《プペルバレエ、無視しようとしてたけど日本でダンサーが踊りで食えないことごバレエ界の1番でかい問題のはずなのに新たに古典にしたいとか言ってるバレエでコールド無給なのはほんとふざけてるしダンサーもチケット買う客も*にしててムカつきすぎてて話題しにちゃった…ありえねぇ》

プペル歌舞伎の際には「チケットが売れ残っている」という報道もあり、2022年3月には「プペル美術館」の建築一時中止も報道されている。

 こうした状況後に公演発表されたプペルバレエだが、西野の「古典に」という思惑とは裏腹に、初演前から“大きな壁”にぶち当たっているようだ。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3cb4f4c83270fe72d8ba97aad24fd47925f28d3f


【【芸能】西野亮廣 今度は〇〇で大炎上! これヤバくない?】の続きを読む

このページのトップヘ