税金の無駄遣い



1 愛の戦士 ★ :2022/01/18(火) 09:59:47.09

文春オンライン 1/18(火) 6:12

「20年大会のレガシーとして、国立競技場はですね、現状のまましばらく使うことの方が国民の理解を得れるんじゃないか」

 萩生田光一文部科学相(当時)は、2021年9月7日の会見でこう発言したうえで、東京2020オリンピック・パラリンピック閉会後の国立競技場に、サブトラックの新設を検討していることを明らかにした。

 本来、国立競技場は常設のサブトラックを持たないため、世界陸連(WA)などが開く国際大会の施設基準を満たさず、公認記録が得られない陸上競技場である。オリパラ期間中は国立競技場近くの神宮外苑内に臨時のサブトラックを造って対応したが、大会後は土地再開発のため取り壊されることになっていた。

 そのため、新型コロナウイルス感染拡大のもとで強行開催されたオリパラの競技場、開閉会式場として使われた国立競技場は大会後、陸上競技のトラック部分を撤去したうえで、ラグビーやサッカーなどのための球技場とする方針だった。この点は、政府が17年11月、関係閣僚会議で承認している。

“ザハ案撤回”で汎用性を失った国立競技場
 国立競技場は、13年のオリンピック招致時点では、ザハ・ハディド氏のデザイン案で建設を予定していた。しかし、建設費が予定より約1000億円高い約2500億円かかることが後に判明する。国民からの激しい批判を受けて、安倍晋三首相(当時)が白紙撤回した。

 デザイン変更により、開閉式の屋根や冷房をやめた結果、建設費は抑えられた。だが一方で、半露天の施設となったことで、コンサートの音漏れや天候対策に不備が生じ、大会後の施設の運営・使用において汎用性を失ってしまった。

 さらに、肝心のサブトラック自体は、オリンピック招致前の12年時点で既に、国や都、独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)が常設としない方針を決めていた。

 もともと、ラグビーワールドカップ2019の会場として計画を進めた経緯もあって、当時の都やJSCの公文書では、「20年にオリンピックが来たら、その時にはサブトラックは必要だが、必ずしも恒久的な施設である条件はないので、サブトラックの場所を決めなくても都市計画を行うことは可能」(当時の都技監)という認識だった。別の機会に、都の幹部と東京2020組織委員会会長を務めた森喜朗元首相らが、「サブトラックは競技場敷地の外」と方針を話し合ったことも当時の公文書に残る。

 つまり、政府も都も端から“フルスペック”の国立競技場を造る気はなく、その主な目的は、五輪開催に便乗した神宮外苑一帯の再開発だったのだ(拙著『 亡国の東京オリンピック 』[文藝春秋]ではこの経緯を追っている)。

 このように、陸上競技場としてはオリパラ限りで使い捨てられる予定だったのが国立競技場の現実だ。しかも、維持費は今後50年間で毎年24億円かかる。サッカーやラグビーの試合で毎回、会場を満員にするのは現実的ではない。また、運営権の売却を目指しているものの、前述のようにコンサート会場としても利用しにくいこともあって、運営主体として名乗りを上げる民間企業はまだいない。

この国のスポーツ行政の正体
 では、建設前から常設でなかったサブトラックを今になって、政府が設置を検討しているのはなぜなのか。

 WAのセバスチャン・コー会長が20年10月、大会前に来日し、国立競技場を視察した。その際、「世界選手権を日本に持ってきたい。できれば国立競技場で開催したいと思っている」と述べたのである。萩生田文科相もその翌日、「2025年に陸上の世界選手権を東京都で開催したい」と、コー会長から伝えられたと明かした。

 これを受け、菅義偉首相(当時)が、萩生田文科相に検討を指示。菅首相の事実上の退陣表明後、萩生田文科相が記者から問われ、改めて検討していることを再確認したのが、冒頭の一幕である。

 この泥縄式の対応に追従するかのように、日本陸上競技連盟が25年世界選手権の日本招致をWAに申請したと伝えられた。WAは22年3月に開催地を決める予定で、国立競技場で開くなら、新たなサブトラック建設は必須だ。その原資は税金である。

 オリンピックを土地再開発の推進力に利用し、その方便として不完全な国立競技場に建て替えておきながら、今度は世界陸上という興行にすがり、納税者に尻拭いをさせて恥じない。この国の貧しいスポーツ行政の正体が国立競技場のサブトラック問題に集約されている。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/acc1ff4521464306820c8c48432563d034f08a51

(出典 i.imgur.com)


【【悲報】国立競技場、負の遺産決定…維持費だけで年間〇〇円かかる試算】の続きを読む



1 ramune ★ :2021/12/21(火) 19:13:42.12

岸田総理は、今夜行われた記者会見で、政府が去年新型コロナウイルス対策として全国の世帯に配布した布マスクいわゆる“アベノマスク”について
引き取りの希望のない“マスク”は年度内をメドに廃棄する考えを表明しました。

“アベノマスク”を巡っては、きょうの国会で岸田総理が“在庫のおよそ15パーセントが不良品”であることを明らかにしています。

また、マスクの保管費用が膨大であることから速やかな処分を求める声が上がっていました

https://news.yahoo.co.jp/articles/df3f07dce641118b7f0afdca40bd77c3ec641697

■安倍晋三、ツイッターで匿名アカウントの岸田批判に”いいね”をつけてしまう


(出典 i.imgur.com)

>岸田の動きの悪さは宮沢喜一や鈴木善幸とダブります。


【【速報】“アベノマスク” 年度内メドに廃棄へ 岸田首相が表明…一方、安倍晋三はツイッターの岸田批判に”いいね”】の続きを読む



(出典 www.sankeibiz.jp)



1 スダレハゲ ★ :2021/12/07(火) 20:03:40.75

【独自】石原伸晃事務所がコロナ助成金約60万円を受給 「確認の上で申請」と釈明するも専門家から疑問の声


岸田文雄首相から内閣参与に抜擢された石原伸晃元自民党幹事長がコロナ禍で収入の総額が減っていないにもかかわらず、雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を受給していたことがAERAdot.の取材でわかった。


石原氏は10月の衆院選で落選したが、今月3日に内閣官房参与に任命され、SNSで「なぜ民意で落選した人間が起用されるのか」、官邸関係者からも「ただの人になった石原氏を起用なんてピントがズレまくっている」などと激しい批判が起こったばかりだが、新たに疑問の声があがりそうだ。

 雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金とは、新型コロナの影響で事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、休業手当などの一部を事業主に助成する制度のことだ。

 厚労省によると「新型コロナの影響で事業活動が縮小している」、「最近1か月間の売上高が前年同月比5%以上減少している」「休業手当を支払っている」などの条件を満たすと、一人一日あたり原則1万3500円を上限に支給されることになる。「政治団体も条件を満たせば、受け取ることができる」(担当者)という。

 11月に公表された石原氏の東京都第八選挙区支部の2020年の収支報告書を見ると、収入の欄に雇用安定助成金として約23万円(4月分)、18万円(4月分)、18万円(5月分)が記載されていた。計60万8千円にのぼる。コロナ禍で収入が減っていれば受け取ることは可能だが、収入の総額を見ると、20年(1~12月)は約4200万円。19年(1月~12月)の収入総額を見ても、約3900万円で資金に窮しているようには見えない。

 雇用安定助成金を管轄する厚労省の担当者は「全体で収入が増えていても、ひと月の収入が前年比5%以上減り、休業手当を出していれば、支給対象になる」という。

 政治資金問題に詳しい神戸学院大の上脇博之教授はこう指摘する。

「政治団体も助成の対象になっているのは驚きますね。寄付金や政治資金パーティ、政党交付金が主な収入で、毎年収入は不安定です。月によっては収入が減っているように見せることもできます。本来であれば、コロナ禍で売り上げが減った企業を対象にした助成金制度であり、現役の衆院議員の事務所が申請するとは驚きです。政治団体は対象から除外するべきだと思います」

この助成金に関してはこれまでも企業による不正受給の問題が指摘されていた。厚労省によると、11月末までに390件、約30億円もの不正申請や受給が発覚している。

 官邸関係者によると「不適切に受給していなかったか情報収集をしているところ」という。

 約60万円の助成金の受給について、事実関係を石原氏の事務所に尋ねると、以下の回答がFaxで届いた。

「どんな情報をもとにご質問をされているのか存じ上げませんが、支部において所管当局に確認した上で申請しているところです」

 担当者に受給の経緯について詳しい説明を再度、求めたが、「Faxでの回答が全てです」と言うのみだった。

 この件について石原氏本人はどう説明するのか。注目が集まりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cfd2ca0ec26f6d1751087bd35f26fa64ba22632?page=1


【【政治】石原伸晃・内閣官房参与 コロナ禍で収入の総額が減っていないにもかかわらず、雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を受給】の続きを読む



(出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)



1 スダレハゲ ★ :2021/12/04(土) 20:53:05.72

■石原伸晃氏 衆院選で惨敗も内閣官房参与で再就職…日給2万6千円に「税金の無駄使い」の声

自民党の石原伸晃氏(64)が内閣官房参与に任命されたことが12月3日に発表された。しかし、世論の不満が噴出している。

『FNNプライムオンライン』によると、観光立国などを担当する内閣官房参与に任命された石原氏。起用の理由は、
「国交相や観光立国担当相を務め、観光分野などに幅広い知識と経験があるため」と岸田文雄首相(64)が判断したためだという。

石原氏は10月に行われた衆議院選挙に出馬したものの落選。さらに比例代表選挙でも復活当選することはできなかった。
そのため、石原派の会長も辞任することに。

「内閣官房参与は首相のブレーン役です。岸田首相と石原氏が親密な関係にあるとはいえ、落選した人物が政権の中枢に
“拾われた”ということに『民意を無視している』との非難が相次いでいます。また、内閣官房参与の給料は日給26900円といわれています。
もちろん、これは税金から捻出されるものです」(全国紙記者)

そのため、ネットでは「税金の無駄遣い」と厳しい声が上がっている。

《看護士の給料は月に4000円しか上げないくせにこんな民意で落選した石原伸晃氏には1日26900円もやるわけ??税金の無駄遣いすぎにも程がある》(原文ママ)
《国民が落とした石原に税金使うとかそれこそ無駄遣いだろ。普段財源財源と言ってるくせに》
《石原伸晃って国民の民意により「この人は政治家にふさわしくないよ」「こんな人に日本の未来は任せられない」と判断された人じゃなかったっけ?まーた税金の無駄遣い》

選挙に落選した当時、Twitterで《皆さまにお力をいただいたにもかかわらず、私の力量不足でこのような結果となり、大変申し訳ありませんでした》とつづっていた石原氏。
力量不足でも“再就職”できた彼は、はたしてどんな力を見せてくれるだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8de711ed83a03be23b026abaee06abc287fd1755


【【政府】内閣官房参与の石原伸晃氏 日給26900円で大炎上 wwwwwwww】の続きを読む



(出典 1.bp.blogspot.com)



1 風吹けば名無し :2021/11/27(土) 07:43:23.89 ID:3/zYI+HZr.net

デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載
11/24(水) 20:20

デジタル庁は11月24日、報道機関向けのメールを誤送信したことで
アドレス400件が外部に流出したと発表した。
BCC欄に記載するべきアドレスを、CC欄に記載していたのが原因。
同庁は「今後は厳重に注意し、再発防止に努める」とコメントしている。

誤送信は同日午後2時40分ごろに発生。牧島かれんデジタル相が、
デンマークとデジタル分野における協力覚書を締結したとするプレスリリースの送信時に、
アドレスをCC欄に誤って記載した。
このため、報道各社の担当者約400人分のアドレスが、
同庁のメーリングリストの登録者には閲覧できるようになっていた。

デジタル庁は約4時間後の午後6時56分ごろに同内容のメールを再送するとともに、
誤送信したメールを破棄するよう報道各社に求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/807688042735c30b72dd19f15cec5d63ef8cedac


【【悲報】デジタル庁「『CC』と『BCC』?よく分からんから全部CCにしちゃえ!」→流出】の続きを読む

このページのトップヘ