視聴率


本田 (ほんだ つばさ、1992年(平成4年)6月27日 - )は、日本のファッションモデル、タレント、女優、YouTuber。 東京都三鷹市出身、スターダストプロモーション所属。愛称はばっさー。 2005年から2006年にかけて、モデル事務所スプラッシュに所属していた。15歳の時に渋谷を歩いてい…
86キロバイト (11,941 語) - 2022年12月20日 (火) 13:00
顔は可愛いのに…

1 ネギうどん ★ :2022/12/23(金) 10:51:48.60ID:UWIDNUHn9
本田翼主演のドラマ『君の花になる』(TBS系)が、12月20日に最終回を迎えた。評判通り、視聴率は大爆死。歴代ワースト記録を更新した。

これを受けて本田の心がすっかり折れ、女優業〝引退〟の2文字もチラついているという。

第10話・最終回の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は、世帯5.4%、個人3.0%を記録した。

「この結果、同作は歴代TBS火曜22時枠のドラマでワースト1位の視聴率となりました。

その敗因はストーリーが稚拙すぎるとか色々ありますが、世間的には本田の演技とされています。実際、第1話の放送中、ツイッターでは『#本田翼の演技』というハッシュタグがトレンド入り。棒演技のイメージを盤石なものにしました。

ここまで世間の声が大きいと、テレビ局としても今後彼女を使うことは諦めるでしょう」(芸能ライター)

しかし、本田からすれば、「脚本が悪い!」と言い訳したくなるのも当然。そんな反抗心からか、本田のインスタグラムで最終回の番宣をしないどころか、更新の気配すらない。

ヒカキンとのツーショットだけ更新…

「その一方で、第5話でゲスト出演したユーチューバー・ヒカキンとのツーショットはアップするという〝ちゃっかりぶり〟を発揮。過去にYouTubeでコラボ歴があり、〝ゲーム好き〟という共通点から意気投合したと見られています。

『君の花になる』については全く触れていないのに、ヒカキンとのツーショットだけ嬉々として更新する様子は少し異常ですね。本田自身も、もう女優業は引退して、モデル業とYouTubeに身を置きたいのでしょう」(同・ライター)

そもそも、本田から女優業へのモチベーションを感じられたことはなかった。

「2019年、本田がアニメ映画『天気の子』に声優として参加した際、監督の新海誠氏から、事前に予習してこなかった疑惑を指摘されていました。

その際、本田はヘラヘラするだけで否定していません。結局、女優業を舐めているんですよね。演技がいつまでたっても上手くならないのも、努力する気がないから。

数十秒のCMに出演して何千万円のギャラをもらうことに慣れてしまえば、ドラマなんてコスパ最悪の仕事ですし…」(同)

今年で30歳になった本田。セカンドキャリアを考えるには、いい機会かもしれない。

https://myjitsu.jp/archives/400146

【【芸能】本田翼ついに“女優業”から引退か…主演ドラマ視聴率が歴代ワースト1の大爆死で限界説が浮上wwwww】の続きを読む


エルピス-希望、あるいは災い-』(エルピス きぼう あるいはわざわい)は、2022年10月24日よりカンテレ制作・フジテレビ系列の「月曜夜10時枠の連続ドラマ」枠にて放送中のテレビドラマ。主演は長澤まさみ。 テレビ局を舞台に、エースの座から転落した女子アナウンサーが、彼女に共鳴した仲間たちと冤罪事…
39キロバイト (4,682 語) - 2022年11月9日 (水) 08:17
イマイチ話が面白くないですね 

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/11/03(木) 08:27:18.92 ID:wtmZVKvT9.net
2022.11.03 07:31

10月31日、長澤まさみ主演のドラマ『エルピス―希望、あるいは災い―』(フジテレビ系)第2話が放送された。〝今期の覇権ドラマ〟と期待値が高く、SNSは大盛り上がりしているが、視聴率は苦戦しているようだ。

『エルピス』は、長澤の4年半ぶりの連ドラ主演作となる社会派エンターテインメント。

スキャンダルで落ち目となったアナウンサーと仲間たちが、10代の女性が連続して殺害された事件の冤罪疑惑を追う中で、一度は失った〝自分の価値〟を取り戻す姿を描いていく。

初回の世帯平均視聴率は8.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)と、何とも言えないスタートを切った同作。第2話は7.3%とさらに下げている。普通のドラマならそこまで悪くない数字だが、大作ドラマでこれはかなり厳しく、ぼぼ爆死状態という。

「長澤や鈴木亮平といった豪華キャストはもちろん、脚本家・演出家・劇中音楽家も超一流を揃えて盤石の布陣だったはずの『エルピス』。しかし、第1話がイマイチ盛り上がらず、地味なストーリーになっていました。じっくり盛り上げていこうという意図なのでしょうが、こんなやり方ではなかなか数字があがらない。ギャグシーンも入れていますが、別に面白くないし、演出が重すぎて素直に笑えない。政権批判的なシーンも蛇足に感じる。凝りすぎた結果、息苦しいドラマになっていますね」(芸能記者)


『PICU』からの流れがよくない?

数字はよくないが、視聴を続ける人たちからは

《2話目から本当に面白くなった》
《個人的には大変面白いドラマだと思ってます。内容も攻めているし》
《じわっと、安倍政権の嘘を暴いている。いいね、エルピス。 息を吐くように嘘をつくもんね自民党。今も》
《エルピス。物語で政権とか政治批判は、もちろんいっぱいしてくれて良いんやけど、その使い方がね、どうかって思うあってね、本筋がいいだけに…》
《このドラマは政権批判というよりも、テレビ局を舞台とした今の忖度しまくって腰の引けたマスコミ批判のドラマなんだろうな》
など好意的な声が多く寄せられている。

「現状は、前番組の月9『PICU 小児集中治療室』が視聴率9%をとっていて、『エルピス』が7%なので、『PICU』終わりにチャンネルを変えている視聴者が多いということ。『PICU』もストーリーが重いので、2時間ぶっ続けで暗いストーリーを見たくないという人が多いのかもしれません。『エルピス』をやるなら、月9はもっと軽いドラマにする方が良かったのでは」(同・記者)

視聴率の高いドラマが必ずしも良作とは限らない。しかし第3話でこれより下がることになると、さすがに厳しそうだ…。

https://myjitsu.jp/archives/390118


(出典 www.ktv.jp)

【【芸能】長澤まさみ主演『エルピス』視聴率は爆死状態な理由2戦wwwww】の続きを読む


"【スチール哲平 出演】明日10/27(木) 21:00~ テレビ朝日「ザ・トラベルナース」第2話に出演致します。どうぞお楽しみに!#スチール哲平 (@steelteppei)" (ツイート). Twitterより2022年10月29日閲覧。 ^ a b "『ザ・トラベルナース』第3話 ナースはホステス!? 岡田将生&中井貴一VSモンスター患者"…
29キロバイト (3,601 語) - 2022年11月8日 (火) 20:17
中井貴一が引っ張ってるんじゃないですかね 

1 ひかり ★ :2022/11/04(金) 10:17:48.85 ID:Wzo/YjMR9.net
 俳優の岡田将生(33)主演のテレビ朝日連続ドラマ「ザ・トラベルナース」(木曜後9・00)の第3話が3日に放送され、平均世帯視聴率は12・6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが2日、分かった。個人視聴率は7・0%だった。

 20分拡大でスタートした初回は世帯11・9%、個人6・6%。第2話は世帯11・1%、個人6・0%だった。

 同局の人気シリーズ「ドクターX」を手掛けた中園ミホ氏が脚本を担当。米国内を転々としながら医療活動に従事していたトラベルナースが帰国し、伝説の看護師と出会い、周囲の医師や患者、看護師を少しずつ変えて行く姿を描く。

 岡田の他、寺島しのぶ、松平健、菜々緒、安達祐実、柳葉敏郎など豪華俳優陣が出演する。

 第3話は、病気が再発した男子大学生の礼(荒木飛羽)が救急搬送された。歩(岡田将生)は麻美(恒松祐里)から礼のことを聞く中、礼は胆石の手術をした会社社長の三雲(村杉蝉之介)が同じ大部屋に。三雲は看護師に対してパワハラ、セクハラを繰り返すモンスターペイシェント。歩はそんな三雲を厳しく注意し、クレームが入ったばかりか、静(中井貴一)からも感情をコントロールできないことをたしなめられる。そんな中、三雲が院内で骨折する事故が発生。麻美もあってはならないミスを起こしてしまい…という展開だった。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/546d5510c73e8db5e9bb897c84f8c114ba1abc41

【【芸能】岡田将生主演「ザ・トラベルナース」第3話12・6% 3話連続2桁好調キープ!番組最高記録wwwww】の続きを読む


君の花になる』(きみのはなになる)は、2022年10月18日からTBS系「火曜ドラマ」枠で放送中テレビドラマ。主演はTBSドラマ初主演となる本田翼。吉田恵里香脚本によるオリジナルストーリー。 ある出来事により挫折した主人公元高校教師女性が、ひょんなことから崖っぷちボーイズグループ
21キロバイト (2,000 語) - 2022年10月26日 (水) 01:45
本田翼さんは可愛いですが、演技があまり上手くないですね 

1 jinjin ★ :2022/10/19(水) 10:19:42.84 .net
本田翼TBS「君の花になる」第1話6・5% 飛びついた寮母の求人でかつての教え子と再会


女優本田翼が主演を務めるTBS系連続ドラマ「君の花になる」(火曜午後10時)第1話が18日、放送され、平均世帯視聴率が6・5%(関東地区)だったことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。
平均個人視聴率は3・6%だった。


同作は、本田演じる元高校教師の主人公が、崖っぷちの7人組ボーイズグループ、8BLOOMの寮母となり、トップアーティストになる夢に向かっていくというオリジナルストーリー。

ボーイズグループメンバーはオーディションで選出され、高橋文哉がリーダー、佐神弾を演じるほか、宮世琉弥、綱啓永、WATWING八村倫太郎、BUDDiiS森愁斗、NOA、山下幸輝が出演。
劇中だけにとどまらず、期間限定のボーイズグループとして実際にデビューし、主題歌などの楽曲発表や物語と連動したライブやイベントも行っていく。


第1話で、高校教師をしていた仲町あす花(本田翼)だったが、ある出来事をきっかけに挫折して退職し、姉・仲町優里(木南晴夏)の家に転がり込んで、優里が営むフードワゴンを手伝いながら、日々をなんとなく過ごしていた。

そんな中、優里と恋人の三ッ谷満男(菊田竜大)が結婚することになった。
これを機に独立しようと決意したあす花は、「可能性あふれる若者をサポートする仕事です」と書かれた住み込み寮母の求人に飛びついた。

そこはデビューするも売れない7人組ボーイズグループ・8BLOOM(ブルーム)の寮だった。
グループのリーダーは、かつての教え子・佐神弾(高橋文哉)だった。


久々の再会を喜ぶあす花と対照的に、弾はなぜかあす花に冷たく当たった。
弾のほか、最年少だが精神年齢が高い成瀬大二郎(宮世琉弥)、最年長でおとこ気がある古町有起哉(綱啓永)、しっかり者だがネガティブ思考の一之瀬栄治(八村倫太郎)、甘えん坊で自由人な桧山竜星(森愁斗)、一見クールだがド天然の久留島巧(NOA)、弟キャラで世話好きな小野寺宝(山下幸輝)と、グループのメンバーは個性的な子ばかりだった。

ひと筋縄ではいかない、あす花と8LOOMの共同生活が幕を開けた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/d6e5c74880e5571dc9cacdfcd1887fd7c3df594c

【【芸能】本田翼主演ドラマ『君の花になる』 第1話は6・5% Twitterトレンドは1位wwwww】の続きを読む


ポップUP!』(ポップアップ!)は、フジテレビ系列で2022年(令和4年)4月4日から12月(予定)まで毎週月曜日から金曜日の11:45 - 14:45(JST)に生放送されている情報番組。 2014年4月1日から2022年4月1日まで8年間放送され、MCの坂上忍の意向により終了することになった『…
56キロバイト (6,125 語) - 2022年10月1日 (土) 00:38

1 jinjin ★ :2022/10/01(土) 19:41:42.42ID:CAP_USER9
フジ「ポップUP!」わずか半年で打ち切り…後釜番組「ぽかぽか」に漂う“万策尽きた”感


今年4月にスタートしたフジテレビ系の情報番組「ポップUP!」が年内で打ち切られ、来年1月から新番組「ぽかぽか」が放送されることが発表された。

新番組はMCをお笑いコンビ・ハライチの岩井勇気(36)と澤部佑(36)、フリーアナウンサーの神田愛花(42)が務め、合言葉は「みんなの“楽しい”が集まる場所」だというのだが……。

「急きょ発表されたため、MCを務める3人のコメントすらなかった。とはいえ、もはやMCの顔触れからしても番組のコンセプトからしても万策尽きたか、という印象しかない」(スポーツ紙放送担当記者)


坂上忍(55)がMCを務めた「バイキングMORE」の後継番組としてスタートした「ポップUP!」。
「バイキング」からガラリとスタイルを変え、日替わりでMCを据え、日替わりゲストの生トークを売りにしていたが、早々に視聴者に飽きられてしまった。


■MCオファーを受けるタレントがいなかった?

「ことごとく『バイキング』の視聴者が離れ、最近は視聴率1%台。もはや打つ手がなくて新番組の制作を決断するしかなかったようです。どうやら、MCのオファーを受けてくれるタレントがなかなか見つからず、発表された3人は月曜から金曜まで出演するそうですけど数字は期待できない」(フジ関係者)

いっそドラマの再放送枠にした方が視聴者のためかもしれない。


https://news.yahoo.co.jp/articles/828dbb37f553f9059ae413e739522d3e59a44fa8

【【芸能】フジテレビ『ポップUP!』わずか半年で打ち切りになった理由とは? 】の続きを読む

このページのトップヘ